知ってる?神社の参拝作法とその意味

今回は、住吉神社で「神社でのお参り作法」を紹介します。

目次

参拝作法① 鳥居前で一礼

FFJ 住吉神社の鳥居

皆さん、神社の鳥居をくぐる前に軽く頭を下げることはご存じですか?鳥居は、人間が住む俗界と神域とを分ける結界の役割があるそうです。鳥居をくぐることは、神様の家の門をくぐることと同等の意味があり、そこから礼をする作法が生まれたとされています。

参拝作法② 手と口を清める

FFJ 手水舎(ちょうずや)で口と手を清める

鳥居をくぐった後は手水舎(ちょうずや)へ向かいます。ここで手と口を水で清めます。これには、神様の前で拍手(かしわで)を行う手と、祝詞(のりと)を行なう口を清めるという意味があります。また、柏手には「邪気を祓うこと」、「願いをかなえるために神を呼び出すこと」、「神への感謝や喜びを表すこと」等の意味があります。

参拝作法③ 二礼二拍手一礼

FFJ 二礼二拍手一礼(にれいにはくしゅいちれい)

そして、神様の前にて行うのが「二礼二拍手一礼(にれいにはくしゅいちれい)」。二度頭を下げ、二回手を叩き、最後に一礼します。かつて、拝礼の作法は各神社によって様々な形式がありましたが、明治時代(140年以上前)に現在の形式に統一されたようです。ただし、一部の神社では古いしきたりの拝礼作法が残っているところもあり、神社によっては参拝作法が異なる場合もあります。

ところでこの「礼」ですが、海外の方にはやや奇妙に見える文化のようです。日本に長く住んだ外国人が母国でお辞儀や会釈をすると、「なんでそんなにペコペコするの?」と不思議がられることもあるとか。

「礼」は、日本で生活していると自然と身についてしまう習慣なのかもしれませんね。

筑前一之宮 住吉神社

※情報はすべて2015年8月22日時点のものです。

ウェブサイト http://chikuzen-sumiyoshi.or.jp/
住所 812-0018
福岡市博多区住吉3丁目1-51
アクセス JR博多駅・地下鉄博多駅より徒歩 約10分 / 西鉄バス「住吉」下車、徒歩 約2分
お問い合わせ TEL:092-291-2670
FAX:092-291-2669
営業時間 9:00~17:00
駐車場 約50台