魅力あふれる唐津へ行ってみよう!
今回は福岡県の隣にある佐賀県の街“唐津”へのアクセスを紹介します。福岡からは電車や高速バスを利用して行くことができます。

目次
高速バスでのアクセス

博多駅の隣にある博多バスターミナルビル3Fに高速バスの乗り場があります。ここのきっぷ売場で唐津行きの切符を購入します。切符は片道1,030円。

唐津行きのバスは32番乗り場に止まります。時刻表は昭和バスのホームページをご参照ください。
博多から唐津まで約90分で到着します。バス停“アルピノ前”で降りてください。高速バスは福岡空港からも乗ることができます。



電車でのアクセス
続いて電車を使って天神から唐津までのアクセスを紹介します。地下鉄“天神駅”の券売機で切符を購入します。券売機は日本語・英語・韓国語・中国語に対応しています。唐津までは片道1,140円。

【切符を買う手順】
1.切符を買う人数を選ぶ
2.JR筑肥線を選択
3.唐津のボタンを押す
4.お金を入れ切符を受け取る
唐津行き方面は2番乗り場です。唐津行もしくは西唐津行の電車に乗ってください。

天神駅から唐津駅まで約80分で到着します。福岡空港駅の2番乗り場からも唐津行きの電車に乗ることができます。是非ご利用ください。
唐津の魅力① 曳山展示場
日本で有名なお祭り唐津くんち。毎年11月2、3、4日の3日間に開催される唐津の最大イベントです。
そのお祭りで使われる14台の曳山が展示されているのが曳山展示場です。迫力満点の勇壮な曳山を是非ご覧ください。

ホームページ |
---|
唐津くんち情報 |
住所 |
〒847-0014 佐賀県唐津市西城内6−33 |
連絡先 |
TEL:0955-73-4361 |
営業時間 |
午前9時~午後5時 |
休館日 |
11月3日、4日(唐津くんち巡行のため) 12月第1火・水曜日 12月29日から12月31日まで |
アクセス |
唐津駅より徒歩15分 |
駐車場 |
20台 |
唐津の魅力② 漁業の町“呼子”

唐津の最北部には港町“呼子”があります。ここは漁業が盛んな町で新鮮な海産物を堪能することができます。中でもイカはとても有名です。

今回は新鮮なイカ料理が堪能できる海中レストラン「萬坊(まんぼう)」を訪ねました。出演者のヒヤも生きたまま出てくるイカの刺身に大満足。

刺身の他にもイカを使ったシュウマイやてんぷらもおススメですよ。

萬坊のホームページ |
---|
http://www.manbou.co.jp |
住所 |
〒847-0304 佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦1944-1 |
連絡先 |
TEL:0955-82-5333 |
営業時間 |
平日11:00~18:00(オーダーストップ17:00) 土日祝10:30~20:00(オーダーストップ19:00) ※天候・時期により変更の恐れがありますので事前にご確認下さい。 |
駐車場 |
50台 |
唐津の魅力③ 唐津城

唐津のシンボルとも言える唐津城。このお城は400年以上前に築城されました。中に入って城内を観覧する事も出来ます。唐津城は海に面しているので、最上階から眺める景色は絶景です。

四季に応じて美しい景色も見ることができます。

ホームページ |
---|
唐津城の情報 Facebookページ |
住所 |
〒847-0016 佐賀県唐津市東城内8−1 |
連絡先 |
TEL:0955-72-5697 |
開館時間 |
午前9時から午後5時まで(入館は午後4時40分まで) ※季節によっては、開館時間の変更があります。 |
休館日 |
12月29日~31日 |
天守閣観覧料 |
大人(15才以上)1人410円(320円) 小人(4才以上15才未満)1人200円(160円) ※( )内は20名以上の団体料金です。 平成27年4月1日より一部改正されます。 |
舞鶴公園エレベーター利用料 |
大人(15才以上70才未満)1人100円 小人(4才以上15才未満)1人50円 ※片道お一人の料金です。 平成27年4月1日(水)より一部改正されます |
駐車場 |
あり(有料 170台) |

唐津は福岡の隣で気軽に遊びに行くことができます。見所いっぱいの唐津へ、是非一度足を運んでみてはいかがですか。唐津をもっと知りたい方はこちらのホームページもご参照ください。