熊本市に行くなら絶対に訪れてほしいおすすめスポットをご紹介
目次
福岡県の南に位置する熊本県。その県庁所在地である熊本市は九州で3番目に人口が多い大都市です。
代表的な建築物である熊本城をはじめ、たくさんの観光スポットがある街です。
街には約400年の歴史を持つ水前寺成趣公園や宮本武蔵が滞在した霊巌洞、熊本名物の馬刺し・からしレンコンや熊本ラーメンのお店など歴史ある独自の文化がたくさん根づいています。
今回はサムとニタが熊本市のオススメ観光スポットをご紹介します。

熊本市にある熊本駅へは博多駅から新幹線で約40分。熊本空港からは熊本駅への直行バスが出ていますので、アクセスも簡単です。
熊本県庁前

熊本市のシンボルになっている木はイチョウで、熊本城は古くから「銀杏城」とも呼ばれているほど。市内では11月末から12月初旬にかけて美しく色づいたイチョウの木々を楽しめます。特に、眩い黄色の絶景が広がる熊本県庁前は熊本の有名観光スポット。約80メートルの並木道を歩いていると気持ちが安らぎます。気候も落ち着いて過ごしやすい秋の終わりにぜひ訪れてみてください。
熊本県庁 |
---|
住所:〒862-8570 熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号 アクセス:JR熊本駅からJR肥後線に乗り新水前寺駅で下車(9分)。 駅から徒歩で水前寺駅通り停留所へ(2分)。 県庁方面行バスに乗り熊本県庁前で下車(7分)。 HP:http://www.pref.kumamoto.jp/ |
和Collection美都

次の目的地、水前寺成趣公園を周る前に、2人がやってきたのは着物レンタルの和Collection美都。なんと100種類以上の着物・300種類以上のゆかたをレンタルできます!プロのスタッフの方が着付けしてくれるので安心です。水前寺成趣公園から徒歩1分の場所にあるので、着替えたらすぐに公園へ出向くことができます。水前寺成趣公園の入園料が無料になったり、写真サービスがついているなど、着物レンタルすると、お得なことしかありません!

着物姿の2人、とても似合っています!着物で街を歩くと気分も上がりますね。
和Collection美都 |
---|
住所:〒862-0956 熊本県熊本市中央区水前寺公園4-3 アクセス:JR熊本駅からJR肥後線に乗り新水前寺駅で下車(9分)。駅から徒歩9分。 TEL:096-240-5032 営業時間:10:00~17:00 HP:http://www.wa-collection.jp/english/ |
水前寺成趣公園

水前寺成趣公園は約400年の歴史がある日本庭園。中心の池は阿蘇伏流水が湧出してできたもの。1878年には園内に出水神社が建設されました。

鳥居や能楽堂など、広い園内では様々な日本らしい風景を楽しめます。

同じく園内にある古今伝授の間(こきんでんじゅのま)は重要文化財にも指定されており、そこから眺める庭園の景色は大変人気です。

美しい景色を眺めながら抹茶とお菓子も楽しめます。
園内では外国語ガイド案内も行っています。
詳しくはこちら:http://www.suizenji.or.jp/ilovepdf_com.jpg
水前寺成趣公園 |
---|
住所:〒862-0956 熊本県熊本市中央区水前寺公園8−1 アクセス:熊本駅前電停から路面電車(A系統健軍町行き)で約35分水前寺公園下車 徒歩約4分 TEL:096-383-0074 営業時間:3月~10月 7時30分~18時(入園17時30分まで) 11月~2月 8時30分~17時(入園16時30分まで) 料金:大人400円、子ども200円 HP:http://www.suizenji.or.jp/ |
熊本ラーメン-伝統熊本豚骨”DEN-

熊本ラーメンはとんこつベースのラーメン。特徴はにんにくチップと、揚げたり炒めたりして焦がしたにんにくとごま油で作ったマー油です。黒マー油が入ることによってスープが黒色になり見た目もユニーク。博多ラーメンに比べると太めの麺が使われています。

お好みでにんにくチップを入れるのもおススメです!今回訪れた伝統熊本豚骨”DEN”は銀座通りにあり、店の前に大きく「伝」と書かれているのでわかりやすいですよ。
熊本ラーメン-伝統熊本豚骨”DEN- |
---|
住所:〒860-0806 熊本県熊本市中央区花畑町13-4 アクセス:熊本駅前から路面電車の熊本市電A系統・健軍町行に乗り花畑町駅で下車し徒歩1分。 TEL:096-354-9822 営業時間:11:30~翌3:00 (2:30オーダーストップ) HP:http://www.aji1000.co.jp/brand_den/ |
桜の馬場 城彩苑

桜の馬場 城彩苑は昔の城下町を再現した観光施設。レストランやカフェ・物産館など23の熊本のお店が立ち並びます。

中には熊本ワインを楽しめるお店もあり、熊本のお土産もたくさん見つかりますよ。
園内の「わくわく座」では熊本にまつわる様々な体験をしながら楽しく歴史が学べます。

二人も楽しんでいるようです!

熊本城について学べる3D映画もオススメです。

城彩苑に行けば熊本についてもっと詳しくなれること間違いなし!
桜の馬場 城彩苑 |
---|
住所:〒860-0008熊本市中央区二の丸1番1-1号 アクセス:<空港から>航空機の到着15分後に出発するリムジンバス(740円)で約40分。 <駅から>JR熊本駅から熊本城周遊バス「しろめぐりん」に乗り約23分、 「桜の馬場 城彩苑」で下車。(150円) TEL:096-288-5600 営業時間:9:00〜17:30 (お土産処、お食事処は店舗によって営業時間が異なりますのでHPにてご確認ください。) HP:http://www.sakuranobaba-johsaien.jp/ |
熊本城

熊本のシンボル・熊本城。約400年の歴史を持つ日本三名城の1つです。2016年の震災により多くの建造物が倒壊してしまい、現在も復旧作業が続いています。

しかしその様子から、熊本復興のポジティブなエネルギーを感じることができるのではないでしょうか。現在多くの部分は立ち入りができませんが、熊本城では季節ごとに様々なイベントが開催されています。ぜひ熊本城を訪れて、熊本に活気を与えるお手伝いをしましょう!
熊本城 |
---|
住所:〒860-0002 熊本県熊本市中央区本丸1−1 アクセス: JR熊本駅から熊本城周遊バス「しろめぐりん」に乗り約20分、 「熊本城・二の丸駐車場」で下車。(150円) TEL: 096-352-5900 HP:http://kumamoto-guide.jp/kumamoto-castle/ |
雲巌禅寺

日本最強の剣豪・宮本武蔵が自身の剣術の奥義をまとめた「五輪の書」を書いた場所として有名な洞窟「霊巌洞」が雲巌禅寺にあります。

武蔵は晩年の5年間を熊本で過ごし、1643年から1645年にかけてこの洞窟にこもって本を執筆したといわれています。このように岩の上に座って書いていたかもしれません。

隣接する宝物館では宮本武蔵が巌流島の戦いで使用したといわれる木剣や、武蔵の肖像画を見ることができます。あの宮本武蔵が実際に見ていた景色に囲まれながら静寂を感じて精神統一してみるのはいかがでしょうか。
雲巌禅寺 |
---|
住所:〒861-5282 熊本市西区松尾町平山589(雲巌禅寺内) アクセス:JR熊本駅からバスで熊本交通センター仮バスターミナルへ(約10)。 そこからバス(路線:新6)で約30分 岩戸観音入口下車。 TEL:096-329-8854 営業時間:8:00~17:00 料金:大人200円、子ども100円 HP:https://kumamoto-guide.jp/spots/detail/109 |
上通アーケード

全長360mのアーケード内にはカフェ・レストラン・ブティックなど様々なお店が立ち並びます。天井が高く屋根からは光が差し込む解放感がある通りです。

二人もここを訪れた時「日本っぽくない」と言っていましたが、それもそのはず。このアーケードはパリのオルセー美術館をイメージして造られたんです。日本とフランスが融合した独特なアーケードがまた魅力の一つです。
上通アーケード |
---|
住所:熊本市中央区上通町 アクセス:熊本駅前から路面電車(熊本市電A系統各停 健軍町行)に乗り通町筋駅で下車 HP:http://www.kamitori.com/ |
居酒屋 -ヨコバチ-

アーケードから出て裏通りに入ると、おしゃれなお店や飲食店が立ち並びます。今回はその中から居酒屋「ヨコバチ」をご紹介。ここでは肥後あか牛や馬刺し、からしレンコンなど熊本の名産がたくさん楽しめます!

どれを頼めばいいか迷ってしまったらとりあえず「肥後3種盛り」からスタートしてみましょう。コースメニューでしっかり食事するのも、単品を頼んでお酒を楽しむのにも最適なお店です。
居酒屋 -ヨコバチ- |
---|
住所:〒860-0845 熊本県熊本市中央区上通町11−40 アクセス: 熊本駅前から路面電車(熊本市電A系統各停 健軍町行)に乗り通町筋駅で下車し、徒歩6分。 TEL:096-351-4581 営業時間:17:00~翌0:00 HP:http://www.yokobachi.com/ |

文化・歴史・食などさまざまな楽しみかたができる熊本市。訪れれば新しい発見ができるはずです!熊本市には福岡からのアクセスもしやすいのでぜひ一度訪れてみてください。