進化する伝統的な日本菓子 かき氷・ぜんざい(おしるこ)
目次
かき氷とは
かき氷とは、氷を細かく削るか、砕いてシロップ等をかけた氷菓子。蒸し暑い日本では夏に食べる定番のお菓子です。

かき氷は昔ながらのかき氷と時代と共に進化するおしゃれなものも出てきています!
湧水から作った氷を作ったり、氷をトマト味にしたり、練乳をかけたり、シロップの味も本当に多種多様!
自分の好みに合った、あまり知られてない味のかき氷を調べて食べに行くのもいいかもですよ!

今回、MOVIEでは定番のかき氷の中にあんこが入った福岡の老舗店“川端ぜんざい”の「かき氷」と「ぜんざい」を紹介しています。
かき氷、ぜんざい専門のお店は大変、珍しいのです。
夏祭りでは必ず売られています!

浴衣姿にかき氷が夏祭りの定番です!

大量のかき氷をいっきに食べると頭がキーーーン!とするので要注意!!
ぜんざい(おしるこ)とは
ぜんざい(おしるこ)とは、主に小豆を砂糖で甘く煮て、この中に餅や白玉団子、栗の甘露煮などを入れた日本の食べ物。

マキーナはMOVIEの中で小豆のスープと例えていますね。
甘さを引き立たせるためにしょっぱい漬物がついてくることもありますよ。

なんと!日本ではぜんざいに似た飲み物「おしるこ」を自動販売機で購入することもできます!

「暑い夏にはかき氷!寒い冬にはぜんざい!おしるこ!」
ぜんざい・おしるこは変わらない日本伝統の味です。ぜひ堪能してみてください!
川端ぜんざい広場
ウェブサイト | http://www.hakata.or.jp/shop_list/1451/ |
---|---|
住所 | 〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町10−256 |
アクセス | 福岡市営地下鉄「中洲川端」駅下車、徒歩3分 |
営業時間 | 11:00~18:00 ※金・土・日のみ営業 |