Washoku: Traditional Japanese Cuisine Part Six

อยู่ในระหว่างการแปล

สารบัญ

「和食」の4つの特徴

(1)多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
日本の国土は南北に長く、海、山、里と表情豊かな自然が広がっているため、各地で地域に根差した多様な食材が用いられています。また、素材の味わいを活かす調理技術・調理道具が発達しています。

(2)健康的な食生活を支える栄養バランス
一汁三菜を基本とする日本の食事スタイルは理想的な栄養バランスと言われています。また、「うま味」を上手に使うことによって動物性油脂の少ない食生活を実現しており、日本人の長寿や肥満防止に役立っています。

(3)自然の美しさや季節の移ろいの表現
食事の場で、自然の美しさや四季の移ろいを表現することも特徴のひとつです。季節の花や葉などで料理を飾りつけたり、季節に合った調度品や器を利用したりして、季節感を楽しみます。

(4)正月などの年中行事との密接な関わり
日本の食文化は、年中行事と密接に関わって育まれてきました。自然の恵みである「食」を分け合い、食の時間を共にすることで、家族や地域の絆を深めてきました。

★農林水産省ホームページ参照

【刺身】

529821_m

刺身(さしみ)とは、魚介類などの素材を生のまま小片に切り、醤油や山葵などの調味料で味を付けて食べる日本料理。

刺身は素材そのものを味わう料理であり、新鮮で味の良い旬の素材を用意することが大切です。

ただ魚を切るというわけではなく、包丁さばきひとつで味が全く違うものになり、見た目、盛り付けの美しさも重要で「目でも味わう」和食らしさが出る料理のひとつ。

日本の伝統的な料理であり海外でも有名な和食のひとつであり、sashimiで一つの単語になっています。

【茶碗蒸し】

1371912_m

茶碗蒸しは、日本料理のひとつで、卵とだし出汁を混ぜたところに鶏肉やしいたけ、百合根、銀杏、三つ葉などの具材を入れて蒸した料理のことで、献立の汁物にあたります。

卵と出汁を混ぜて具を入れずに蒸したものは「から蒸し」と呼ばれます。

お寿司屋さんや和食料理のお店でよく出され、ツルっと滑らかな食感に、蓋を開けると立ち上る湯気と香りが広がり、身体も心も温まる料理。

近年は具材も様々なものが入れられるようになり、お店や家庭によってオリジナリティ溢れるものも多くなってきました。

【お好み焼き】

389928_m

お好み焼きは、小麦粉とキャベツなどを使用する鉄板焼きの一種。

水に溶いた小麦粉を生地として、野菜、肉、魚介類など好みの材料を使用し、鉄板の上で焼き上げ、ソース・マヨネーズ・青のり・かつお節等の調味料をつけて食べます。

焼き方や具材は地域によって差が見られ、日本二大お好み焼きとして「関西風お好み焼き」「広島風お好み焼き」があり、好みが分かれるところです。

街中にもたくさん専門店があり、店主が焼いてくれるお店が多いですが、自分たちで焼き上げることができるお店も多々あります。

家庭でもよく作られ、子供にも大人気の日本料理のひとつです。

 

世界から絶賛され、今では世界各地に日本料理店を目にするようになりました。

ぜひ本場の日本で「和食」を味わい、堪能してみてください。